埼玉 三協引越センターのおすすめ引越準備スケジュール

サイトマップ
オフィスの引越はこちら 引越見積り 訪問見積り

引越準備スケジュール

お引越をスムーズにするために、
スケジュールをしっかりと立てる事が必要です。

 

引越する日にちを決める
引越業者の手配、様々な手続きなど引越日が基準になりますので、
おおよそ1ヶ月以上先の、家族の都合のつく日を決めます。
(引越の繁忙期を除いた平日を選ぶと、お得に引越が出来る場合が多いです。)
引越業者の依頼
お客様の都合や予算などから、見積もりを取り、業者と打ち合わせをします。
3~4月などの繁忙期は、早めの予約をお願いします。

引越スケジュール

引越1ヶ月前

  • 現在の住居が賃貸の場合、管理会社へ退居の連絡をします。
     ※1ヶ月以上前に連絡が必要な場合があるので賃貸契約書を確認してください。
  • 必要な手続きを書き出し、スケジュール表を作ります。
  • 不要品の整理
    引越まで、使わない家具などリサイクルショップで買い取って貰うか、粗大ゴミに出すなど整理していきます。
  • 引越資材の準備
    お客様で荷造りをされる場合は、段ボールなどの資材を準備します。
    ※引越業者から貰える場合があるので、確認します。

引越1~2週間前

  • 学校の担任の先生へ連絡。転校先の手続きの確認。
  • 公共料金(ガス・水道・電気・電話)、新聞・インターネットプロバイダの連絡
  • 役所の転出手続き
    転出届の提出。印鑑登録の廃止。国民健康保険の手続きなど
  • 新居の間取り図(家具のレイアウト)を作成
  • 普段使われない物から、荷造りを開始します。

引越2~3日前

  • 家財・家具の梱包
  • ご近所へのあいさつ
  • 郵便物の転送手続き

引越前日

  • 冷蔵庫・洗濯機の水抜き
  • 手続きもれがないか最終確認をします。
  • 引越代金の準備

引越当日

  • 引越業者の搬出立ち会い
  • 転入先の電気・水道・ガスの開栓
  • 引越料金の支払い
  • ご近所へのあいさつ

引越翌日以降

  • 役所の転入手続き
    住居転入届、国民年金・国民健康保険・福祉関係など
  • 運転免許書の住所変更
  • 転居通知の発送